夜泣きは障害?「夜泣き外来」開設について思うことと、我が家の実体験

兵庫県立リハビリテーション中央病院に、「夜泣き外来」が開設された、というニュースを見ました。
yahooニュース 赤ちゃん専用「夜泣き外来」 親の精神的負担緩和にも期待

私も現在2歳になる息子の夜泣きには、そ~と~困って、「夜泣き外来があったら行くのに~!」とママ友に話してたので、まさにできたんだ!すごい!と思った。

。。のだけど、個人的な疑問点が1つ。

夜泣きは障害なのか?

「夜泣き外来」の正式名称は、「乳幼児睡眠障害外来」というそう。

「障害」っていうのはちょっとやめてほしいな~と。

たぶん障害がなくても、夜泣きする子ってたくさんいるんじゃないかな。

ニュースにも発達障害の予防や早期発見につながる、って書かれてるけど、親が求めているのは夜泣きの原因に障害があるかどうかではなくて、先の見えない夜泣きにどう対応したらいいのか、ということだと思う。

私も健診のたびに保育士さんに言うくらいしか相談する場所はなくて、言ったところで「大変だね~」「いつか終わるから」としか言われなかった。

昼間たくさん遊んでも、昼寝を起こして短くさせても効果ない子にはないのだよ。

そういうのをきちんと相談できる場所ができたのかな、と思ったのだけど、外来の名前に「障害」とついてると、ちょっと行きにくいなというのが正直な感想。

我が家のケース

ちなみに息子の夜泣きが治るまで。

新生児~6ヶ月

3~4時間おきに起きて、授乳して寝る。
理想的な、規則正しいパターン。

7ヶ月~1歳半

突然、毎晩1時間おきに起きて泣く。(時には40分おき。。)

最初の3日間続いたとき、「まさかこの先もずっと続くんじゃ。。」という不安は大当たり。

1歳で卒乳したけど、夜泣きにはいっっっさい効果なし。

子どもが起きるのは1時間おきだけど、「背中スイッチ」と格闘して布団に下ろすまで30分かかるので、自分が寝られるのは残り30分のみ。

ほんと辛かった。あの1年。

1歳半~2歳半

徐~々~に泣く時間が空いて、回数が減る。

一晩に10回泣いていたのが、1年かけて、8回、5回、3回と減る。

その間も、回数は減ったり増えたり。本当に「徐々に」。

私の気持ちは「期待しない」コレに尽きる!

2歳半の今

最近ようやく0回=「夜泣きしなかった」日が!

今は2日に1回、一晩に1回くらい。

出産以来、2年半越しにようやく一晩寝る夢が叶いつつある。

さいごに

「いつか終わる」と言われて、自分でも「いつか終わる」とは思ってたけど、その「いつか」がいつなのかが分からないのが夜泣きの辛いところ。

私の場合は途中から「もう中学生まで夜泣きしてみろ」と開き直って付き合いました。

「早く終われ」って思うと、余計辛かったので。
今は、本音は「3歳までに終わればいっかな」と思ってます。

たぶん一番効果があるのは、無理してでも「親の睡眠時間を確保すること」。

週1でも一時保育でも、罪悪感を感じず寝ていいと思います。

私はコレをしなかったので、命を削って夜泣きに付き合ったような思い出になってます^^;

現在進行系で夜泣きに悩むママ、がんばってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする